なぜ、ほとんどの人が「個人」で稼ぐことができないのか?

今回は、ほとんどの会社員が副業で稼げない理由について書いていきます。最近、20代の人たちから、お金についての相談を受けることが多々あります。

その中で1番多いのが、どうやったら今よりも収入を増やすことができますか?という質問です。

結論から言うと、稼げない原因は、「稼ぐ」ことを決めていないからです。

別の言葉を使うと、マインドセットができていないのです。

しかし、自分のマインドさえ正しくセットできれば、それぞれの壁はありますが着実に成果を上げることができると思っています。

質問する人の多くが、なんとなく手軽に簡単に収入を増やすことができないかな?というトーンなのです。

さすがに、それでは稼ぐことは出来ません。稼ぐことを決めると、自分にとって必要な出会いや情報の感度が高くなってきます。

 

何をすべきか分からないのに夢だけは大きい

このパターンの人の人もまだ稼ぎ始める段階には入っていないです。

何かしら注力したいものが見えていない状態では、お金はあなたに集まりません。

なぜなら、お金は自分が相手の問題を解決したり、役に立つこと、必要とされることで得られるものだからです。

相手を喜ばせることが最初にあることを理解しましょう。

夢は大きくても良いのですが、その方法が分からなければ、行動に移せません。

それには、お金持ちの人がどのようにして豊かになっていったのかをリサーチする必要があります。

お金を稼ぐヒントは、すでに稼いでいる人の頭の中にあるのです。

やみくもに目の前のことを頑張っても、才能は開花しません。

人に聞いたり、研究せずに行っても今の自分の器以上に収入を得ていくことは難しいのです。

それだけ、物事の本質を深く理解することはすべてのことに共通していると言えるでしょう。

 

お金の印象がメンタルブロックの原因かも?

僕が考えるお金とは、愛のエネルギーです。つまり、お金に対して良い印象を持っているのです。

しかし、人によってはお金を稼ぐことは悪いことという刷り込みがあるかもしれません。

また、貧しい家庭に生まれていると、極度にお金のことに過敏になってしまうかもしれません。

さらに、お金が原因で家庭が崩壊していたら、よりお金に対して悪い印象を持つかもしれません。

一方、お金があることによってたくさんの経験をしたり、豊かな感情に触れている人は、お金はとても良いものだと思っているでしょう。

僕がお金の立場であれば、自分のことを好きで大切にしてくれる人のところに集まりたいと思います。

ですから、自分がお金に対しての印象を書き換えていくことはとても大切なのです。

 

イメージが良くても受け取る準備が必要

もう1つ大切なことは、お金のイメージが良くても受け取る準備ができていないとお金は入ってきません。

もちろん、行動しまくっていることが大大大前提なのですが、無意識にお金を受け取ることを潜在意識が避けたいる場合もあります。

僕自身は、お金を受け取ることに罪悪感を抱いた時期もありました。

自分はそこまでもらえる器じゃないと自分を過小評価していたのです。

当然、お金が入ってくることがあっても受け取る準備ができていなかったので、物足りなさがありました。

しかし、先ほども書いたようにお金は愛のエネルギーだと気づけたときから、流れが変わったことをよく覚えています。

 

今の延長線上に豊かな未来は存在しない

ほとんどの人が、今やっていることの延長線上で物事を考えています。

大切なのは今の仕事だけで理想とする人生になれるのか?という視点がポイントです。

今よりも月収で数千円程度稼ぎたいというのであれば現状維持で良いですが、それは本心ではないと思います。

少なくとも月に数十万以上収入を増やしたいのであれば、新たに何かをスタートする必要があります。

現状維持では、到達できないことを認められることもセンスです。

 

工夫とともに「継続」が必要

無駄なことをする必要はありませんが、継続は必要です。

会社員いると1ヶ月働いたことが翌月には成果として現れます。

しかし、個人で仕事を始めると、結果を残さなければ永遠に0円です。

そこで辞めてしまっては何も変えることは出来ません。

少なくともまず6ヵ月は無成果でも継続、さらに1年以上できれば毎日継続して積み重ねることが大切です。

事業で稼げるかどうかは才能ではなく、習慣の差です。

毎日継続して、修正やサービスに磨きをかけることで収入以外にも、もっと深い気づきや経験を手に入れることができます。

継続しても結果が出なければ、別の方法を試してみてください。

やりたいように変化していって良いのが個人事業の特徴です。

もし、やるものが合わなければまた違うことをスタートしても良いのです。

やるか、やらないかで迷うより、どんどん始めてみて進んでいけば良いと思います。

 

未来をイメージする時間を持つ

毎日の行動もともに、未来をイメージする時間も作ってください。

その時間を持つことで、今日の自分の振り返りをするのです。

日々の忙しさに流されてしまわないように自分と向き合って、幸せな状態を目指していきましょう。

最初は上手くいかなくても、未来で笑えている自分がいればきっと続けられるはずです。

自分の仕事で少しでも成果が出せると、面白くて止まらなくなります。

そうなったら、次から次へとどんどんチャレンジをしたくなります。

まず、その状態まで持っていけるように2020年も1日1日を大切にしていきましょう。