毎日行動することの大切さ

今回は、毎日行動し続けることの大切さについて書いていきます。

新年始まって、1週間が経過しました。

今年は、新しいことに挑戦したい変化したいと思っている人も多いと思います。     

そんな中仕事も始まり、すでにやらなくてはならないことに追われ、いっぱいいっぱいになっている人もいるのではないでしょうか?

今年こそ、人生を好転させていこうと考えていたのに出だしから調子悪いと思っている人も安心してください。

 

分かっていてもできないのは、自分のせいではない

分かっていてもできない自分を責めなくて大丈夫です。

何かやろうと思っていても行動できないのは、実は自分が悪いのではありません。

日々、自分を律して毎日行動できる人は実は多くないのです。

大切なのは、「環境設定」です。

例えば、会社員であれば気分で出動することはできません。

アルバイトでも決められた時間に行くでしょう。ある程度の制約があると、人は行動に移せるのです。

 

付き合う人を変える

普段自分が一緒にいる人の幅を変えることも効果が高いです。

元々の能力の差よりも、人間は、ほんのちょっとの「習慣の差」によって結果が異なることの方が多いのです。

視点が変わることにより、環境が変われば、自分の視点が変わり、行動が変わります。

つまり、習慣さえ変えてしまえばこっちのものです。

そこから、どんどん人生に良いことを引き起こせるでしょう。

 

Want to 精神

自分の目標に向かっていても、「やらなければならない心の状態」積み重ねても、良い結果を生み出せるわけでもないのです。

人は、やらなければならない状態で作業を続けるよりも、わくわくして積極的に行動する方が高い生産性を出せることが様々な研究で証明されています。

 

好奇心と集中力

人は自分が本当に好きなことには時間を忘れて没頭できます。

もし、目の前のことに集中できていないとしたら、それは本当に好きなものではないのかもしれません。

「好き」という力にはすごいパワーがあるのです。

興味から好きに至るまでは、楽しくないこともあると思いますが、やるべきことを好きになることも才能です。

 

やった先に手に入るものの大きさを忘れない

モチベーションが下がらない方法は、手に入るものの大きさを常に忘れないことが秘訣です。

自分の描く目標達成に向け、理想の未来はとても明るく楽しいはずです。

僕自身も複数の事業を進める中で、サービスが上手くいったり、仲間と成長を感じられることが嬉しいです。

もちろん、目の前の人が喜んでくれることが一番ですが、結果として収入が増え、ビジネスの仕組み化に付随して時間も増えていくことが分かっているので、よりエネルギーが湧いてきます。

 

人生のステージを上げる

人は、自分の人生のステージを上げることで成長を認められると思います。

ちんたらやっていて成長を感じることはありません。

集中して、取り組んで気が付いたら、思ったよりだいぶ進んでいた、そこで満足せず、さらに進んでくことが大切です。

もし、何かを挑戦したくて長い間結果が出ていないとしたら、人生のステージが変わらないことに慣れてしまっているかもしれません。

人生の変化を楽しむためには、日々手ごたえのある毎日を感じて進んでいくしかありません。

上手くいかないことも、上手くいくことも全てが経験になります。

腐らず、止まらず、諦めず、自分の人生を変化させましょう。

 

メンターとのチュニング

毎日進んでいくためにおすすめはメンターとのチューニングです。

メンタルが安定してくるまでは、最低1週間に1回以上、できれば毎日 10分でも良いので、メンターとの会話する時間を増やしてください。

気になる人のプログやYoutubeを見るのもおすすめです。

最近は、Zoomや Line電話などを利用することで物理的問題も解決できるのでより便利な状況となっています。

 

勉強だけでは磨かれない

よく、将来的にビジネスをスタートしたい、何か面白いサーピスを考えたいと思う人もいると思います。

しかし、多くの人が「勉強」することがスキルが身につくコツだと思っています。

もちろん、知識を学び理解を深めるという意味で学ぶことは良いのですが、肝心なアウトブットをしない限り、本当の課題に直面しません。

もっとストレートに言えば、お仕事として成り立たせるためにビジネスやサービスをスタートしなければ、本当の意味での力はつきません。

知識まみれになるよりも、 簡単なことから、仕事をスタートしてみましょう。

 

自分自身の成長を認める

再度に自分自身を認めながら毎日を過ごしてください。

自分に✖を与えるのではなく、できたことや成長したことをフォーカスをしましょう。

自分自身を自分で傷つけても毎日継続することはできません。仮に毎日できなくても、 落ち込む必要はありません。

ーを減らし+を積み上げることが一番です。

自分に○をあ与え続けることができたら、きっと継続できますし、習慣が身につけば、確実に成果が上がるきっかけを掴んでいけるでしょう。

以上です。2020年1月も一緒に走っていきましょう。