今の時代はオタクが最強ですね!ひと昔前のオタクは、気持ち悪いイメージが強かったですが、今は個性の方が求められる時代です。
むしろ、生き方が多様化した現代で「専門性」×「自分軸」を持っている人は強いのです。
人は、自分の軸があれば生き方を迷いません。
逆に言うと、自分の軸が作れてない人は迷子になりやすい時代と言い換えることができます。
人と比べることなく自分が好きなことを貫けると人生の満足度も高くなります。
と言っても、中途半端なオタクではダメです。
オタクも突き抜けたオタクでなければ、武器にはならないのです!笑
生き残るオタクの条件
今後はエンターテイメント性が強いものの方が仕事になるでしょう。
オタクは、自分が好きなものは、努力感がなく継続することができます。そ
して、自分が好きなことをシェアしてコミュニティを作る能力は様々なことに転用できます。
近年、ライブ・エンターテイメント産業が伸びていることからも、人は「体験」と「楽しさ」にお金を払うのです。
オタクは楽しさを友達に経験させる天才です。オタクならではの楽しみ方をプレゼンさせたら天下一品です。オタクは、人を明るくさせ笑顔にします。
笑わせることも、笑われることもできる二刀流を持っています。
内容的に付加価値を生んでいないように見えるYouTuberも人の興味・感情を引き立てる視点で見れば価値を出していると言えます。
つまり、オタク最強時代の到来なのです。
あなたの中の自分自身のオタクはありますか?
オタクレベルまでいかなくても、まずはこだわっているものがあれば良いです。それをどんどんどんどん深掘りしていくと、本当に好きなことの「感情」に出会えると思うのです。
自分の好奇心に気づいて、そこから興味を持ち興味が情熱になり、いずれ情熱が伝染して熱狂が生まれます。
熱狂を生み出すことができれば、そこにはたくさんの共感と感動があります。そうして、人の心が動くものに人がたくさん集まる時代だと思うのです。
これから先は物質的な物の価値より今まで数値化できかった指数に価値がもたらされるでしょう。
例えば、「オタク度」という一見数値化できないものが、人の情熱や共感が「見える化」されていったとき本当の価値が分かる時代になると思います。
それらは、AIの普及で数値化されつつあります。つまり、数値化=新しい価値として認められるようになってくる時代が来ます。
まとめると、自分の好きを大切にして心に素直になって行きましょう。それを突き抜けた結果より面白いことを起こせる時代です!