最近大学生から、学生時代に何をやったら良いですか?
とよく聞かれます。その中でおすすめしている5つを記します。
自分が大好きなことに没頭する
自分の大好きなことに没頭しましょう。
時には、時間とお金を好きなだけ使ってみることもおすすめです。
大好きなことをやると、情熱やエネルギーがどんどん増していきます。
その感覚を掴めると、自分がコレだ!!と思えるものと出会ったときに発揮されます
恋愛でも旅行でも勉強でも心が喜ぶことを優先して過ごしましょう。
人生を変化させていくときのエネルギーは、大好きなことを全力でやった経験があるか無いかに左右されます。
その熱があなたの人生の目標達成の基礎体力なります。
面白い大人と出会う
将来、やりたいことが明確でなかったので、面白い大人に会いたいと思っていました。
世界中を飛び回っている人や、起業している人の話を聞くと自分の視野を広げるきかっけに繋がると思います。
たった1人、既成概念を壊す人と出会えればその人のまわりには面白い人がたくさんいます。
たくさんの大人と出会うことも大切ですが、1人とのご縁を大切にすることを意識しましょう。
時給以外で稼ぐ
自分自身の力で稼ぐことを経験することが大切です。 僕は大学生の時にヤフオクをやってみました。
最初に出品したものは、実家から持ってきた戦隊モノの合体おもちゃです。それは失敗に終わりました。
学んだことは、時給以外でお小遣い稼ぎをする楽しさと難しさを経験しました。
この経験が後に事業を始めるきっかけになりました!
大好きな本を読む
僕は本からたくさんのことを学びました。本は自分自身が何も知らないことを教えてくれます。本から
得た情報が、自分のわくわくを作り、そこから派生して、 さらに自分自身のやりたいことが増えました。
また、本を書いた著者のライフスタイルに興味が湧きました。
著者は、たいていストーリー性があり、楽しそうな人生を歩んでいることに気づけました。
周りの大人よりも圧倒的に人生を楽しんでいることに気づきました。
同じ時間の中で、ここまで違う生き方になることも、最初は本を通じて、知ることができました。自分には、こんな大人になれないと思わずに、読み進めていってほしいです。
親友を作る
たくさん作らなくても良いので、 心が通う親友を作りましょう。
本音で会話ができ、お互いを尊敬しあえる関係が理想です。
自分よりも成長している親友が近くにいると、あなたも何かを目指すときの刺激となるでしょう。
時には悩むかもしれませんが、悩むのではなく考えましょう。
考えて行動する中で、解決策が見えてきます。もし解決できないのであれば、それは解決しなくて良いことかもしれません。
常に新しいことにチャレンジし、前を向いている親友がそばにいることで、社会に出る準備が出来るでしょう。
大学生のときにやっておいたほうが良いこと 【まとめ】
- 自分が大好きなことに没頭する
- 面白い大人と出会う
- 時給以外で稼ぐ
- 大好きな本を読む
- 親友を作る
以上,
5つがおすすめです。参考にできることがあればやってみてください。